-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
埼玉県八潮市を拠点に一都三県エリアのビルやマンション等の補修・改修工事をメインに、外壁工事に幅広く対応している
株式会社アストラクト、更新担当の富山です。
暑さ厳しい折、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
現場も気温に負けず、元気に稼働中です!
今月からブログ更新頑張っていきます!
目次
外壁補修工事とは、建物の外壁に発生するひび割れ・剥離・浮き・目地の劣化などを修繕し、安全性と耐久性を回復させる工事です。
対象は、ビル・マンション・商業施設・戸建て住宅などあらゆる建物。
新築時は美しくても、年月の経過とともに外壁は確実に劣化します。
建物の外壁は雨・風・紫外線・気温差に常にさらされています。
さらに、大気中の二酸化炭素や排気ガスによる化学的影響も加わり、塗膜や素材は少しずつ劣化します。
紫外線による塗膜の分解 → 防水性低下
気温変化による伸縮 → ひび割れ(クラック)発生
雨水の浸入 → 鉄筋やコンクリートの腐食
この繰り返しで、建物は必ず劣化していきます。
1. 安全性の確保
外壁の剥離やタイルの落下は、歩行者への重大事故に直結します。
実際に全国でタイル剥落事故が報告され、オーナーの管理責任が問われています。
2. 雨漏り防止
ひび割れやシーリングの劣化を放置すると、雨水が侵入し、室内に漏水被害を及ぼします。
3. 資産価値の維持
美しい外観は、テナントや入居者の満足度、賃料、売却価格に大きく影響します。
4. コスト削減
劣化が進行するほど補修は大規模化し、費用も高騰します。早期対応は長期的コスト削減のカギです。
雨漏り→内装の腐食・カビ発生
鉄筋腐食→躯体膨張・コンクリート爆裂
タイル剥落事故→人的被害+損害賠償リスク
これらの問題は、オーナーにとって大きな負担となります。
モルタル外壁 → ひび割れや塗膜剥がれ
タイル外壁 → 浮き・剥離・割れ
サイディング → 目地のシーリング劣化
それぞれの素材で劣化パターンが異なるため、補修方法の選定は専門家による診断が必須です。
一般的には10~12年ごとに大規模修繕を検討
5年ごとに外壁診断を実施し、必要な小規模補修を行うのが理想
外壁補修は「見た目をきれいにするだけの工事」ではありません。
建物の命を守るライフライン工事です。
放置すれば、事故・損害・資産価値低下など、オーナーにとって深刻なリスクを招きます。
次回もお楽しみに!
株式会社アストラクトでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
埼玉県八潮市を拠点に一都三県エリアのビルやマンション等の補修・改修工事をメインに、外壁工事に幅広く対応しております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!